チャットが安定しない、うまく作動しない

次のような点を見直してみては如何でしょう?

様々な技術的トラブルに関してのニフティ様からのアドバイス

<チャットができない場合>
★チャットに入ろうとすると、フラッシュのインストールを求められ、インストールをしても、再度インストールを求められ、チャットの利用ができない場合。
1)http://www.macromedia.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/pl0156.html
にて、問題の概要を確認。
2)http://www.macromedia.com/jp/support/players/ts/documents/pl0098.html
にてアンインストール手順の確認
3)http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/alternates/
にてアンインストーラーをダウンロード
4)再起動
5)インストール画面に入る
6)他のウインドウ、プラウザ、デリポップ、メッセンジャーなど全てのソフトの起動を停止。
7)インストール作業に入る。
8)再起動


★Javaのインストールを求められてチャットに入れない場合
 インターネットエクスプローラのアイコンを右クリックして「プロパティ」を開いて、「詳細設定」を選んで「Java〜の使用」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押して、パソコンを再起動。という手順でJavaをオンにする。
 あと、何らかの理由でJavaそのものが失われている場合、インストールが必要です。その際はJAVAのダウンロード
から下記の手順でダウンロードして下さい。
1)ダウンロードの際、保存 を選択。
2)保存先のファイル名を良く覚えておく。マイドキュメントなど、普段使うファイルを選択して、そこに保存するのも良い。
3)画面左下のスタートボタンからクリックで、エクスプローラー起動
4)エクスプローラーで先ほど保存したファイルを開く。
5)msjavx86.exを見つけて、クリック(起動)
6)PCを再起動


<パソコンがフリーズしやすい場合>
 ニフチャットはパソコンの能力を相当使うようです。このため、パソコンの能力が不足する場合、フリーズしてしまうことがあるかもしれません。
・同時に開いているウインドウを最小限にする。
 極端な話し、チャットウインドウ以外、全て閉じてしまえば必要な能力は最小限度に抑えることができます。

・ファイヤーウオールやウイルス対策ソフトを一時的にオフにする。
 こららのソフトはパソコンの能力をかなり使うため、これらをオフにするとだいぶ軽くなり、落ちにくくなる場合があるようです。

・メモリを増設する
 メモリが不足状態となると落ちる場合があります。メインメモリの増設はそれほど難解ではありませんし、価格も下がっていますので、一度ご検討されるといいかも。

<ADSLそのものが不安定な場合>
 妨害電波を拾うことで断線が起こります。
・網をかぶせる
 ルータに電波防護用の網をかぶせるという手もあります。

・妨害電波除去用のパーツを装備する。
 買ってきてコードに差すだけです。

・線を短くしシールド付きにする。
 ルータとスプリッタの間が、最も電波の影響を受けやすいとされています。この部分のコードを可能な限り短くし、シールドと呼ばれる電波干渉防御対策をしたコードを使うことで多少状況が改善できる場合があります。

<電話着信時に切れる場合>
 ADSLで電話が着信すると切れる場合は、電話保安器が疑われます。ある種の保安器の場合、このような現象の原因となるようです。この場合はプロバイダやNTTとの相談になるようです。

<退出時にフリーズする場合>
 MEや98使用時に、チャット退出時、退出ボタンを押すとフリーズするケースがあるようです。この場合、×ボタンで退出すれば、フリーズ率を下げられるそうです。

 猫はそんなに詳しくはないので、もっといい方法がある、あるいは、これは見当違いっていうのがあればご指摘下さいね。